【端末レビュー】Meitu M8 SailorMoon

高校も卒業してなんやかんや専門に通っている者ですが、ぼちぼち生活しています。

セラムンは中3の時に土萠ほたるのキャラがめちゃめちゃ好きになってからセラムン熱が燃え始めた私だが、スマホを集めるようになってセラムンのスマホとかないんかな~って思って探したて初めてMeituの存在を知った。

Meitu?Meizuじゃねーのかよ???

知ったのが発売日から1年経ってから知ったので新品もなく、当時は即売で転売品しか出回っていないような記憶。1万台げんていならそうなるよな(^-^;

諦めてまた1年ちょいすぎに相場どうなってんかな~と思ってみてみると落ち着いた上、Meituのターゲットが女性向けであることから、女性がかなり安くで売りに出す...という嬉しい状況になっているので今が買いでした。Amazonでみると10万とかちらほらあるからびっくり.....


買ってみたのはいいが....情報が回ってない。コア数が10コアだったり8コア、4コア....RAMも4、6........SD対応非対応だったりDSDSやら一枚だけとか色々サイトによって違うから情報収集は諦める....


基本スペックが

CPU : MediaTek Helio X20 MT6797m 2.1GHz デカコア

GPU : MaliT880-MP4

ディスプレイ : 5.2インチ FHD 1920×1080 AMOLED

5.15インチ FHD 1920×1080 TFT

RAM容量 : 4GB

ストレージ : 64GB

メインカメラ : 2100万画素 F1.8(SONY IMX230) PDAF デュアルフラッシュ

前面カメラ : 1200万画素(SONY IMX362 | SAMSUNG 2L7) OIS

OS : Android 6.0 Marshmallow(MEIOS3.5)

サイズ : 155.8 x 71.0 x 9.3mm / 155.92 x 70.48 x 9.6mm

重量 : 170g/168g

バッテリー : 3000mAh (9V2A)

Wi-Fi : 802.11ac/b/g/n,2.4G&5G

Bluetooth : v4.1

その他: Type-C,Dual-SIM (Nano-SIM),指紋認証,ES9118

ネットワーク : LTE対応

TD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/WCDMA/CDMA/GSM

(https://phablet.jp/?p=19317一部抜粋)


いざ届いてみる


化粧箱はこんな感じ。


中が本体、充電器...とセーラームーンのコレクションですよー的な一枚の紙など。


本体がこんな感じ。





背面は湾曲。いわゆるランチパックとよばれるような形。2枚目は上が電源、下のボタンがシャッターボタンになっている。Xperiaみたい。

3枚目が音量と上がSIMスロット。パッキンは無いので防水ではない.....SIMは1枚限りで勿論SDカードは入らない仕様。

正面がiPhoneみたいにホームボタンがあり、しかもカチカチ押せる。6sのホームボタンみたいな感じ。設定で触ってホームに戻るか押してホームに戻るか選択できます。私は後者の方を選んだ。だが、ホームか割り当てられなくて2回クリックでタスクビューなどはできず、ホームボタンの右に光ってるのが戻る、左がタスクビューって感じ。

カメラは正面は1つあり、右の黒い丸がフラッシュになっている。背面カメラは1つあり、フラッシュが2つある。自撮りする人にはうれしい仕様になっている上、探し物は任せろ!と言わんばかりの明るさは役に立ちそうです。

でも2017年はデュアルレンズの意識はニッチな感じだったと思う。多分。


中国版のモデルなので言語が中国語(繁体簡体)と英語しかなくてしぶしぶ英語を選びました。さらにPlayストア含むGappsがなかったのでGO谷歌安装器みたいなアプリで開発者サービスとPlayストアをインストールした。インストール直後ログインができなかったけど、少し時間空けたらできたのでgoogle関連は詰むことは特に何もなかった。


バックグランド再生には対応、フローディング表示対応不可。フローディング表示ってOS8からだっけ。


ソフトに関してはこんな感じ。

Android OSも7.1にアップデートされ、MEIOSも3.xから4.xに上がっている。それ以降のアップデートは無いので7で見捨てられてるような気もするが....

4GB/64GBなので写真撮りには物足りない気もするが、せめてSDは対応してほしかった....


突如Playストアから消えたAnTuTu、Meitu公式のAppStoreにあったので走らせてみた。

HelioX20とは言えX20mだからとは思ってたけどAnTuTu9万台はミドルローだよな流石に。10万届かず。でも39度で抑えられているあたり、本気出してないんでしょうとは思う。消費電力には意識高めだからそこは期待しますよ。

でも少しモンストやってみたけど特になんもないけど、一瞬フレームレートが落ちることがしばしば。ちなみにHelioX20端末は2台目で、Apollo liteがアプデ直後に化けたのでいい印象でフェードアウトしたが、Meituではそうでもなかったのが悲しい。MEIOSよりAOSP派なんだよなぁと思いながら付き合っていこうと思う。

たまに3Gになるのが気に食わない。APN登録時は何もなかったのに....トホホ執筆現在でも3Gです。でもネットは普通にできるので気持ちムズムズするだけで意味はない。


さらに気になるのがadbが通らないこと。本体側の開発者向けオプションでは許可しているけどPCにつないでもうんともすんとも言わずに端末を通信する。本体ならデバッグを許可しますか?見たいなのが出るはずだが.....adb環境は整っているのでadbshellを通そうとしても当たり前にnotfoundになる。日本語化できるぅ~って記事に書いてるのに日本語化以前にUSBデバッグが許可してるのに通らないので英語でいいやと半諦め。


とまぁこんな感じのスマホ。YouTubeでも開封やUnboxingや開箱しかないので少し奥深くまで行こうかなと思っただけ。誰かが見るわけでもないレビューだが、購入動機になれば幸い。


追記

保護フィルム綺麗に貼れた














ただの備忘録、日記的な感じ。

ただただ備忘録的な感じでやっていくだけ。

0コメント

  • 1000 / 1000