夏あついですね
はじめに
特に意味はないけど、15日ブログを上げよう!という話が出ているとの事で。
すごく意味のないことをつらつら書くだけだから中身見ないでカウントしてほしいな♡って気分です。
結局そういうことだよねっていう題だけど...意味はないです。
意味のない独り言を上げるのがブログだと個人的に思ってるし、昔はラーメンのブログやらなにやら書いてたんだから意味もない独り言上げてもいいじゃないですか!
ほんだい
最近幸せと金はセットなのか...ということに関して考えてたけど、まだわかんなかったりする。
個人的に思う幸せが
①金で直で買える幸せ
②金がないと生まれない幸せ(後述)
③なんもないけど幸せ
の3つに分かれていて、金目線で見たらこの3つに分かれるかなと。
①について
サービスに金をつぎ込む事。
ギャンブル、課金、外食、風俗etc...
金を出してサービスを直に受けて幸せになるタイプ。いい方変えたら楽して幸せになるタイプかな。
金がないと幸せになれないっていうのは大きく括りすぎてナンセンスな事だと個人的に思っていて、どういうことかっていうと「文明人である限りカネは必要」なんですよ。
一つの幸せは衣食住回せる金があって初めてその先の幸福を追求できるものであって、最低限金がある前提で幸せができると思う。
課金もしなくてもおしゃれにできるし、無課金パがある限り無課金でも楽しめちゃう。ラーメンも自分で作れるけど作れない(努力&時間がない)からサイゼリヤに行ったり...とあるように、自分の欲求を満たすための幸せなんじゃないのかな~と。
ほんとに一時的な幸せを手に入れるのでそのサービスを受けている間幸せなだけで、街頭歩いてるときに幸せですか?って言われて「自分風俗通いなので幸せですね~」って言われてもコイツ幸せか?って思うじゃん。でも風俗店からすっきりして出たらコイツ幸せそうだな~って思う。一時的な幸せが①の幸せじゃないのかなって思う。
②について
こっちがどちらかというと「世間が求める、金で生まれる幸せ」だと思う。
いいおうちに住んだり、おしゃれな服を買ったりなど、自分の衣食住をよりよくするという点。サービス系に金をつぎ込みがちだけど、一周回って衣食住にプラスαするほうが金がかかるっていうのは誰も知ってる。でもいい家具を買おうとは思わないやん。
自分の衣食住ステータスに振り込むことが幸せだけど、サービスのような一時的な幸福とはまた違う点だと思うので分けた。こっちの幸せは一番の贅沢な幸せなんじゃないかなって思います。
大金で生む幸せはラーメン通いでも風俗通いでもなんでもなく、プラスαされた衣食住にあるんじゃないのかな?って。(パチ依存等人間離れした人除く。あれはパチスロが人生の幸せです。申し訳ないがそれで完結できます。
③について
これは一度全部失った人or無欲の人が当てはまるのかなって。
金に追われる恐怖こそが生きる上での不幸せと自分は思っている(前述にある通り文明人は金が必須の為)が、最低限の衣食住がそろっていて貧乏だけど楽しいって思ったらそこで幸せだと思う。
公園でワンカップ片手に過ごすだけで良いっていえばそれが幸せだし、小さい幸せor生きがいを見つけることができれば幸せだと思う。
じゃあ金に追われてる人は不幸せか?と言われたらそうでもないような。
金に追われる恐怖こそが不幸せといったけど、金に追われながらでも最低限の生活はでしてる人はいっぱいいるわけで、返済に追われてるけど最低限の生活ができて楽しいって思ってたらそれは③の幸せに当てはまるわけで。そう思わないなら個人的に不幸せなんじゃないのかなって個人的にね。そう思いますよ。
さいごに
つらつら語ってるけど今日考え込んで今日結果を吐き出しているだけの備忘録にすぎないだけ。意味も根拠も何にもない。
でも、自分がどういう幸せにいるかの指標になるのかなと。自分の立ち位置確認してワイはこれは幸せだと思うよって思ってるだけで。
ただ、金と人を見ただけで夫婦とか子どもとかそんなのは抜きで考えてる。
「今幸せですか?」と聞かれて幸せそうだな~って思わせることができたらそれは幸せなんじゃないのかなっていう指標。
つらつら書いた結果、贅沢な幸せと何もないけど幸せという2種類こそが金が絡む人生の幸せなんじゃないのかなって思った。
ただ、最低限の衣食住ができている前提でね。直接金で受けるサービスはサービスにすぎない訳で...直接サービスを受けて人生幸せになるわけじゃないからはき違えるなよとは思う。
とかいいつつほんとにネタがないから今日考えたもののアウトプットしてるだけでなー----んも意味がないから。
0コメント